「総合保健福祉センター・地域包括支援センターからのお知らせ」の記事一覧
1
[2023年5月1日] 心配ごとにかかる各種相談会と在宅高齢者緊急通報システムについ...
令和5年度 町福祉課・甲佐町地域包括支援センターが実施する相談会について 日常生活を送る上では、さ...
2
[2023年6月1日] 生活習慣病があると骨が弱くなる?〜総合保健福祉センター「健康...
生活習慣病から骨粗しょう症を起こすと連想する人は少ないと思いますが、実は両者には深い関わりがあ...
3
[2023年5月1日] 一般不妊治療費の一部助成事業について
一般不妊治療(人工授精)費の一部助成事業について 令和4年4月から、人工授精等の「一般不妊治療」、体...
4
[2023年4月1日] 生活リズムを整えて、新生活をスタート〜総合保健福祉センター「...
4月は、進級・就職・異動など生活の変化が大きい季節です。楽しみや期待も大きい一方、新しい環境に...
5
[2023年4月1日] 出産・子育て応援交付金事業について
出産・子育て応援交付金事業について 令和4年12月2日に成立した国の令和4年度補正予算(第2号)において...
6
[2023年2月16日] 旧優生保護法による優生手術などを受けた人への一時金について
旧優生保護法による優生手術などを受けた人への一時金について 平成31年4月24日に「旧優生保護法一時...
7
[2023年2月1日] 筋力アップで生活習慣病を予防しましょう〜総合保健福祉センター...
8
[2023年1月1日] 歯周病を予防しましょう〜総合保健福祉センター「あゆみだより」...
あけましておめでとうございます。年末年始楽しく過ごされていますか? おいしくご飯を食べて、健康...
9
[2023年1月1日] 妊婦健診・妊婦歯科健診を受診して、安心・安全な出産を迎えまし...
妊婦健診・妊婦歯科健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう 町では、安心・安全な妊娠・出産...
10
[2022年12月5日] 産科医療補償制度について
11
[2022年11月1日] 赤ちゃんの育ちの話〜「あゆみだより」令和4年11月号
健康推進課では母子手帳交付、妊産婦・乳幼児訪問、乳幼児健診、乳幼児予防接種など母子保健にかかわ...
12
[2022年10月1日] フレイル予防に「貯筋」をして元気に過ごしましょう〜総合保健福...
フレイルとは 「フレイル」とは、2014年に日本老年医学会が「虚弱」を意味する英語の「フレイルティ(f...
13
[2022年9月1日] 高齢者などの権利を守る制度と相談会について〜地域包括支援セン...
高齢者などを守るための制度〜成年後見制度〜 高齢者などの権利を守るための制度や事業についてご存じ...
14
[2022年8月1日] 熱中症について〜総合保健福祉センター「あゆみだより」(2022年8...
熱中症とは? 気温や湿度が高い環境にいるうちに、体調が悪くなることを熱中症といいます。重症化する...
15
[2022年4月1日] コロナ禍での体のメンテナンスの話〜「あゆみだより」令和4年4月...
健診の話コロナ禍の体のメンテナンスについて 皆さんは、コロナ禍での体重増加や体の不調など変化はあ...
16
[2021年12月1日] フレイルを予防して健康寿命を延ばそう〜総合保健福祉センター「...
フレイルとは フレイル(Frailty(虚弱))とは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、健康な状態と...