「総合保健福祉センター・地域包括支援センターからのお知らせ」の記事一覧
1
[2022年4月1日] コロナ禍での体のメンテナンスの話〜「あゆみだより」令和4年4月...
健診の話コロナ禍の体のメンテナンスについて 皆さんは、コロナ禍での体重増加や体の不調など変化はあ...
2
[2022年1月25日] 新型コロナウイルス感染者発生状況
甲佐町での発生状況 甲佐町における発生状況について、県が公表している内容に基づき、お知らせします...
3
[2021年12月1日] フレイルを予防して健康寿命を延ばそう〜総合保健福祉センター「...
フレイルとは フレイル(Frailty(虚弱))とは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、健康な状態と...
4
[2021年12月1日] 妊婦健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう
妊婦健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう 町では、安心・安全な妊娠・出産をサポートする...
5
[2021年12月1日] 肩こりについて〜総合保健福祉センター「あゆみだより」(2021年1...
今年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、家で過ごす時間が長くなり、体を動かす機会が減った...
6
[2021年9月10日] 「いきいき百歳体操」、「くまもと笑顔でよかよか体操」のご紹介
年をとると、体力や筋力が落ちて介護が必要になるのは仕方がないと思われたことはありませんか? 筋...
7
[2021年9月1日] 日々の食生活を見直して血糖値を抑えましょう〜総合保健福祉セン...
血糖値に注意を 実は熊本県は40〜60歳男性の血糖値の高さ全国第1位(平成28年度)です。女性は全国7位と...
8
[2021年9月1日] 熱中症予防と、コロナ感染予防を両立させましょう〜総合保健福祉...
熱中症とは 熱中症とは、暑い環境で体温の調整が出来なくなり、身体の中に熱がこもった状態を指します...
9
[2021年8月1日] 予防接種の話〜「あゆみだより」令和3年8月号
新型コロナワクチン接種で注目される予防接種ですが、そもそも予防接種をなぜ、受ける必要があるので...
10
[2021年7月1日] 楽しみながら気軽に健康づくり〜総合保健福祉センター「あゆみだ...
みなさんが生涯を通して、健康で生き生きと暮らせるよう、気軽に楽しみながら継続的に健康づくりがで...
11
[2021年6月1日] 甲佐町地域包括支援センターについてご紹介します
甲佐町地域包括支援センターについてご紹介します 甲佐町地域包括支援センターは、町直営の組織です。...
12
[2021年5月1日] 心配ごとにかかる各種相談会と在宅高齢者緊急通報システムについ...
令和3年度町福祉課・甲佐町地域包括支援センターが実施する相談会について 日常生活を送る上では、さ...
13
[2021年4月1日] 新型コロナワクチン接種について〜総合保健福祉センター「あゆみ...
新型コロナワクチンとは 日本では、ファイザー社の新型コロナワクチンが令和3年2月14日に薬事承認され...
14
[2021年2月12日] 甲佐町内のクラスター収束に関する情報について
甲佐町内のクラスター収束に関する情報について 甲佐町内において、新型コロナウイルス感染症のクラス...
15
[2021年2月1日] 健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう
健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう 新型コロナウイルス感染症が流行し、妊娠や出産、子...
16
[2021年1月8日] 甲佐町内のクラスター発生に関する情報について
甲佐町内のクラスター発生に関する情報について 甲佐町内において、新型コロナウイルス感染症のクラス...