「国民健康保険」の記事一覧
1
[2025年2月1日] マイナンバーカードと健康保険証の一体化はお済みですか?
マイナンバーカードと健康保険証の一体化はお済みですか? 2024年12月2日から現行の健康保険証は発...
2
[2024年2月1日] マイナンバーカードと健康保険証の一体化はお済みですか?
マイナンバーカードと健康保険証の一体化はお済みですか? 2024年12月から現行の健康保険証は発行...
3
[2025年3月1日] 国民健康保険の資格異動の届け出について
被保険者資格に異動があったときは届け出をしましょう 世帯主は、自分の世帯員に国民健康保険の資格異...
4
[2025年2月1日] 国民健康保険被保険者は収入がなくても申告が必要です
国民健康保険被保険者の皆さんは所得の申告を忘れずに行いましょう 国民健康保険制度では、被保険者の...
5
[2025年1月20日] 国民健康保険への届出(加入・脱退手続き)
国民健康保険へ加入および脱退の届け出は、14日以内に町住民生活課保険係に届け出をしてください。加...
6
[2025年1月1日] 産前産後期間の国民健康保険税の免除が始まります
産前産後期間の国民健康保険税の免除について 子育て世代の負担軽減、次世代育成支援の観点から、国民...
7
[2025年1月1日] 国民健康保険税(国保税)が国保を支えています
国民健康保険税(国保税)の納付で、国保を支えましょう国保税が国保を支えています 国民健康保険(国保)...
8
[2024年12月5日] 交通事故などで国民健康保険や後期高齢者医療保険を使って治療を...
交通事故などの第三者行為は町へ届出が必要です第三者行為でけがをしたとき医療保険で治療を受けた場合...
9
[2024年11月1日] 保険証の仕組みが変更されます
「マイナ保険証」の原則化と「資格確認書」の導入について 令和6年12月2日以降、国民健康保険では、現...
10
[2024年11月1日] 現行の国民健康保険の保険証は新たに発行されなくなります
従来の保険証の新規発行ができなくなります 国の法改正により、令和6年12月2日以降、従来の保険証は新...
11
[2024年10月15日] 国民健康保険「あんま・はり・きゅう治療券」を発行しています
国民健康保険加入世帯を対象に、「あんま・はり・きゅう治療券」を発行しています。治療券の使用は、1...
12
[2024年10月1日] ジェネリック医薬品・リフィル処方箋を利用して医療費を節約しま...
ジェネリック医薬品とはジェネリック医薬品のことを「後発医薬品」という呼び方をします。それに対して...
13
[2024年9月1日] 9月から個別健診が始まります
かかりつけ医などで個別健診を受けられます(9〜12月) 9月2日(月)から個別健診が始まります。7〜8月に...
14
[2024年8月1日] 医療費が高額になるときは「限度額適用認定証」のご利用を(国民...
医療費が高額になるとき 国民健康保険には、医療機関などの窓口での支払いが高額となった場合、後から...
15
[2024年8月1日] 国民健康保険被保険者証の更新はお済みですか
国民健康保険被保険者証の更新はお早めに 甲佐町国民健康保険被保険者の令和5年度被保険者証(桃色)の...
16
[2024年7月1日] 国民健康保険被保険者証の更新について
現在の国民健康保険被保険者証の有効期限は7月31日です 現在お持ちの国民健康保険被保険者証(桃色)の...