前のページに戻る

「その他(保健・福祉)」の記事一覧

1

1

[2025年7月1日] クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置について

 気候変動適応法の改正により、熱中症特別警戒アラートが発表された際の、暑さをしのげる場の確保とし...


2

[2025年6月23日] 不足額給付(定額減税しきれなかった方への給付)についてのお知ら...

制度概要「不足額給付金」とは、令和6年度に物価高騰による負担増を踏まえて所得税および個人住民税の...


3

[2025年5月26日] 令和7年度甲佐町新婚生活応援事業

 甲佐町では、結婚に伴う新生活を開始する際の経済的な負担を軽減することにより、定住・移住の促進及...


4

[2025年4月1日] ひとり親家庭の親・子どもおよび寡婦の方の資格取得を支援します...

働く上で資格を取得する必要がある方などを支援するため、講習会の受講者を毎年度募集しています。募集...


5

[2025年4月1日] 第十二回特別弔慰金の支給について

第十二回特別弔慰金が支給されます 令和7年(2025年)が戦後80周年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄...


6

[2024年4月1日] ひとり親家庭の親・子どもおよび寡婦の方の資格取得を支援します...

働く上で資格を取得する必要がある方などを支援するため、講習会の受講者を毎年度募集しています。募集...


7

[2023年8月21日] 障がい福祉に関する相談について(障がい者相談支援事業)

障がい福祉に関する相談について(障がい者相談支援事業) 相談支援センターかけはし(甲佐町)及び相談支...


8

[2022年9月1日] 高齢者などの権利を守る制度と相談会について〜地域包括支援セン...

高齢者などを守るための制度〜成年後見制度〜 高齢者などの権利を守るための制度や事業についてご存じ...


9

[2022年3月14日] 第4期甲佐町地域福祉計画などを策定しました

第4期甲佐町地域福祉計画 甲佐町では、「地域共生社会」の実現に向け、地域住民をはじめ、地域で活躍する人・団体、事業所、福...


10

[2021年9月24日] ひとり親家庭等の子どもたちの学習を応援します!

「地域の学習教室」について 県では、「塾に通うことが難しい」「勉強の習慣を身に付けたい」などの悩...



1

前のページに戻る