前のページに戻る

「トピックス」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ >>

97

[2021年10月11日] 「陣ノ内城跡(じんのうちじょうあと)」国史跡指定が正式決定

陣ノ内城跡より甲佐町を望む「陣ノ内城跡(じんのうちじょうあと)」が国史跡に指定されました 国の文化審議会は令和3年(2021年)6月...


98

[2021年10月1日] 甲佐町の文化財探訪「宮尾の観音堂」〜令和3年10・11月号

宮尾の観音堂「宮尾の観音堂」 宮尾橋から坂道を登り右に曲がると一段高いところに宮尾の観音堂があります。 観音...


99

[2021年8月30日] 美里町との包括連携協定について

協定式写真美里町と包括連携協定を締結しました 令和3年8月23日(月)、甲佐町と美里町は、地域の課題解決、活性化...


100

[2021年8月30日] 未来創造株式会社との包括連携協定について

協定式写真未来創造株式会社と包括連携協定を締結しました 令和3年8月18日(水)、甲佐町と未来創造株式会社(熊本...


101

[2021年8月20日] 甲佐町の文化財探訪「甲佐町の先人 甲斐政次郎」〜令和3年9月号...

甲斐政次郎の碑「甲佐町の先人 甲斐政次郎」 町指定文化財「早川の六地蔵」から北へ約50mのところに、甲斐政次郎の...


102

[2021年7月20日] 甲佐町の文化財探訪「宮内の金山(かなやま)」〜令和3年8月号

銅山坑口-1「宮内の金山(かなやま)」 四度目のチャレンジでやっと踏査(とうさ)することが出来ました。三度の試み...


103

[2021年7月7日] 陣ノ内城跡の3D画像を公開しています

3Dモデルイメージ陣ノ内城跡の3D画像を公開しています この度、熊本県教育庁文化課のご協力のもと、陣ノ内城跡の3D画像...


104

[2021年7月1日] ふるさと民話『甲佐のむかしばなし』をご覧ください

こうさのむかしばなし1ふるさと民話『甲佐のむかしばなし』 甲佐町教育委員会 発行  甲佐町に伝わる民話を編纂した『甲佐...


105

[2021年6月20日] 甲佐町の文化財探訪「石間伏(いしのまぶせ)=(まどろみの石)」〜...

石間伏 遠景「石間伏(いしのまぶせ)=(まどろみの石)」 安平区に「甲佐大明神降坐之碑(こうさだいみょうじんこうざ...


106

[2021年5月31日] 総合防災マップを活用しましょう

ひょうし事前に災害危険個所や避難施設を防災マップなどで確認しましょう 「甲佐町総合防災マップ」には、洪水...


107

[2021年5月20日] 甲佐町の文化財探訪「四堂崎(しどうざき)の経塚(きょうづか)」〜...

四堂崎(しどうざき)の経塚(きょうづか)2「四堂崎(しどうざき)の経塚(きょうづか)」 今回は、糸田区の四堂崎にある経塚について書いてみようと...


108

[2021年3月1日] 「こうさ情報たしかめーる」をご利用ください

こうさ情報たしかめーるメールアプリシステム「こうさ情報たしかめーる」の登録について 甲佐町では、住民のみなさまの携帯電...


109

[2020年8月20日] 井戸江峡交流拠点施設でグランピング体験してみませんか

COMMON IDOE1井戸江峡交流拠点施設  7月31日(金)井戸江峡交流拠点施設「COMMON IDOE(コモンイドエ)」がオープンし...


110

[2020年3月25日] 「緑川流域アウトドア施設」パンフレット&動画について

パンフレット表紙画像「緑川流域アウトドア施設」パンフレットについて 甲佐町・御船町・山都町・美里町の4町からなる「緑...


111

[2020年3月5日] 甲佐町直売所「ろくじ館」のネットストアオープンについて

ちらし甲佐町直売所「ろくじ館」のインターネット販売ページが開設されました 九州のほぼ真ん中に位置する熊...


112

[2020年1月1日] 緑川水運が「歴史の道百選」に選定されました。

鵜ノ瀬堰「緑川水運が「歴史の道百選」に選定されました」 「歴史の道百選」とは全国各地の歴史的・文化的な由...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ >>

前のページに戻る