後期高齢者健診
更新日:2024年8月5日
後期高齢者健診について
後期高齢者健康診査は、生活習慣病やフレイル(加齢により心身の活力が低下した状態)を早期発見することを目的に実施しています。生活習慣病が悪化して心筋梗塞や脳梗塞を発症したり、人工透析が必要な状態にならないように、今のご自身の健康状態を知り、日ごろの健康づくりにご活用ください。
対象者
熊本県後期高齢者医療制度に加入している人
※後期高齢者健診は年に1回のみ受診できます。
実施期間
令和6年8月23日(金)〜令和6年8月26日(月)
実施場所
総合保健福祉センター「鮎緑」(集団健診)
自己負担額
800円
健康診査内容
問診 | 既往歴・自覚症状及び他覚症状 |
身体検査 | 身長・体重・BMI |
血圧 | 収縮期血圧・拡張期血圧 |
心機能 | 心電図 |
血中脂質検査 | 中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール |
肝機能検査 | AST・ALT・γ-GTP |
血糖検査 | 空腹時血糖 ・HbA1c |
尿検査 | 尿糖・尿蛋白・尿潜血 |
詳細な検査 | 眼底検査 ※医師が必要と認めた場合にのみ実施 |
| ||
| ||
| ||
|
|
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月6日 今年度の健診・検診の申し込みは4月21日(月)までです
- 2025年2月17日 後期高齢者医療制度について
- 2024年12月4日 交通事故などで国民健康保険や後期高齢者医療保険を使って治療を...
- 2024年10月24日 後期高齢者医療被保険者証の廃止について
- 2024年10月15日 後期高齢者医療保険「あんま・はり・きゅう治療券」を交付してい...