前のページに戻る

「いざというときに (防災・消防・救急)」の記事一覧

<< 前へ 1 2

17

[2020年6月9日] 地震に対して日常的に備えましょう

地震に対する日常的な備えについて 地震に備えて、国・県・町およびその他の防災関係機関は、災害被害...


18

[2018年8月27日] 平成28年熊本地震及び豪雨災害記録誌の刊行について

 町では、平成28年4月に発生した熊本地震および6月に発生した豪雨災害の記録を伝承し、今後の災害対応...


19

[2017年8月15日] 弾道ミサイル落下時の行動について

ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、防災行政無線で放送されるほか、携帯電話会社が提供する...


20

[2017年4月1日] 町消防団の組織再編について

平成29年4月から町消防団組織を再編します平成29年4月1日から甲佐町消防団組織を再編します。具体的に...


21

[2016年6月21日] 気象や土砂災害に関する情報は「熊本県統合型防災システム」をご...

気象や土砂災害に関する情報は「熊本県統合型防災システム」をご活用ください大雨などの気象情報や土砂...


22

[2016年6月1日] 避難前にお住まいであった市町村に(住民票のある避難元市町村に)...

平成28年熊本地震により住民票のある甲佐町から他の市町村へ避難されている皆様へ 甲佐町にご連絡をお...


23

[2016年5月16日] 熊本地震に関する情報一覧(4月14日〜5月16日)

※平成28年熊本地震発生に伴い、町から発信した震災関連情報ページです。震災情報に関するアーカイブ(...


24

[2014年4月15日] 甲佐町新型インフルエンザ等対策行動計画について

熊本県新型インフルエンザ等対策行動計画に基づく甲佐町新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しまし...


25

[2012年1月26日] 防災行政無線について

防災行政無線について 町からの行政情報の伝達手段として、平成19年4月1日(日)から、町防災行政無線に...


26

[2012年1月26日] 火災の時は

火事と救急は119番火事を発見したり、火事になったとき、交通事故や急病で救急車を要請するときは、局...



<< 前へ 1 2

前のページに戻る