前のページに戻る

「その他(生活・くらし・環境)」の記事一覧

<< 前へ 1 2

17

[2021年4月1日] ハチの巣駆除について

よく見られるハチの種類スズメバチ スズメバチの活動時期は、3月〜11月頃です。春先に冬眠から目覚め...


18

[2021年4月1日] 改葬許可申請

改葬許可申請について 町内の墓地や納骨堂に埋葬されている焼骨を他の墓地等へ移動する場合、「改葬許...


19

[2020年6月9日] 平成27年10月以降、12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されまし...

通知カード社会保障・税番号制度(通称「マイナンバー制度」)の導入により、平成27年10月から住民票に記載のある人...


20

[2020年1月10日] 災害ごみの搬入手数料の減免について

災害の片付けごみは無料で持ち込みができます 地震や水害などの自然災害により被災し、発生した災害ご...


21

[2019年11月25日] 油流出事故を防止しましょう!

油流出事故の未然防止について 冬季が近づくにつれ、暖房用の油等の使用機会が増えてきます。油の使用...


22

[2019年6月27日] 高齢者の運転免許自主返納について

熊本バス株式会社では、熊本県内在住の満65歳以上の運転免許自主返納者に対し、「免許返納者割引乗車証...


23

[2019年6月5日] 特定外来生物オオキンケイギクについて

オオキンケイギク「オオキンケイギク」は特定外来生物です! 5月から7月に鮮やかな黄色の花が咲くオオキンケイギクは、...



<< 前へ 1 2

前のページに戻る