前のページに戻る

新着情報一覧

1 2 3 次へ >>

1

>> 町議会のお知らせ [2025年10月17日] new 令和7年第2回甲佐町議会臨時会の開催について

 会期および日程などについてお知らせします。会期  令和7年10月21日(火)の1日間  日程 ...


2

>> トピックス [2025年10月17日] new 甲佐町起業等応援施設の愛称が決定しました!

施設写真1甲佐町起業等応援施設の愛称が決定しました! 愛称は・・・MEBKAS『めぶかす』に決定しました!【考...


3

>> トピックス [2025年10月16日] new 令和8年度採用予定 甲佐町職員採用試験(一般事務・高卒程度及び...

 令和8年度採用予定 甲佐町職員採用試験(一般事務・高卒程度及び資格免許職・社会福祉士)第一次試験...


4

>> 高齢・介護 [2025年10月15日] new 認知症についての相談会と家族のつどいを開催します

 町地域包括支援センターでは、認知症の方への適切なケアと介護者自身の健康のために、月に1回「認知...


5

>> いざというときに (防災・消防・救急) [2025年10月15日] new 令和7年度 日曜当番薬局情報

日曜当番薬局とは 日曜当番薬局とは、休日(日曜のみ)に医師から処方箋が発行された場合など、緊急性の...


6

>> 甲佐町進出企業協議会 [2025年10月14日] new セーフティネット保証5号について

セーフティネット保証5号について 全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に...


7

>> トピックス [2025年10月10日]  【11/1〜】「予約制町営バス」の実証実験運行について

予約制町営バス概要 11月1日(土)から「予約制町営バス」の実証実験運行を開始します。 甲佐町では、11月1日(土)から...


9

>> トピックス [2025年10月9日]  災害援護資金の貸付制度について

災害援護資金の貸付  令和7年8月豪雨により、世帯主が負傷又は住居・家財に被害を受けた世帯のうち、...


10

>> トピックス [2025年10月9日]  災害弔慰金・災害障害見舞金について

災害弔慰金  令和7年8月豪雨により亡くなった方(審査委員会において災害関連死と認められた方を含む)...


11

>> トピックス [2025年10月7日]  甲佐町オンライン見守り事業業務委託公募型プロポーザルの実施に...

 本町では、高齢化の進行と人口減少に伴い、高齢者等の見守りにおける地域の役割がますます重要になる...


12

>> 税金 [2025年10月6日]  令和7年度町税などの滞納処分状況について

令和7年度町税などの滞納処分件数および金額について  町では、税の公平性を保つことを目的として、...


13

>> 図書室 [2025年10月6日]  令和7年度新刊図書のご案内(生涯学習センター図書室)

令和7年度生涯学習センター図書室の新着図書図書室に新たに入庫した新着図書のご案内です。新着図書一...


14

>> 重要なお知らせ [2025年10月3日]  1/11(日)令和8年甲佐町二十歳(はたち)の成人式を開催します...

令和8年甲佐町二十歳(はたち)の成人式について 甲佐町では、大人の仲間入りをされた皆様の輝かしい未...


15

>> お役立ち情報ダイレクト [2025年10月2日]  「甲佐・乙女河原」(津志田河川自然公園)のご利用案内

利用可能範囲(縮小)津志田河川自然公園の一部区域利用再開について豪雨災害の影響により利用停止しておりました当公園を一...


16

>> 重要なお知らせ [2025年10月2日]  災害支援制度総合案内窓口の閉鎖に伴うご相談先について

災害支援制度総合案内窓口の閉鎖に伴うご相談先について 甲佐町役場生涯学習センターに開設してい...



1 2 3 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯