前のページに戻る

新着情報一覧

1 2 3 次へ >>

1

>> 農林業 [2025年7月3日] new 農業者年金に加入しませんか

 農業者年金制度とは  老後を安心して暮らすためには、若いうちからの備えが必要であり、年金へ...


2

>> 町長あいさつ [2025年7月3日] new 町長あいさつ

ĮĹ2 町民の皆さまへ 平素からの町政全般にわたる温かいご支援とご協力に厚くお礼を申し上げます。 近年...


3

>> 甲佐町進出企業協議会 [2025年7月3日] new セーフティネット保証5号について

セーフティネット保証5号について 全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に...


4

>> トピックス [2025年7月2日] new 甲佐の夏の風物詩「第74回あゆまつり」令和7年7月27日(日)に開催...

第74回あゆまつりポスター甲佐の夏の一大イベント「第74回あゆまつり」を7月27日(日)に開催します!  「あゆのつかみどり大...


5

>> トピックス [2025年7月1日] new 『広報こうさ』2025年7月号

表紙7月号「広報こうさ」2025年7月号 ダウンロード用PDFファイル  全ページ(PDF 約6MB)P01-02 表紙・目次(P...


6

>> 議会議員の請負状況 [2025年7月1日] new 請負状況の公表について

甲佐町議会議員の請負状況の公表について 地方自治法の一部改正により、令和5年3月1日から議員個人に...


7

>> その他(保健・福祉) [2025年7月1日] new クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置について

 気候変動適応法の改正により、熱中症特別警戒アラートが発表された際の、暑さをしのげる場の確保とし...


8

>> 文化財・歴史 [2025年7月1日] new 甲佐町の文化財探訪「宝暦6年の小山田文書をみてみると」〜令和7...

宝暦6年小山田家文書「宝暦6年の小山田文書をみてみると」 最近連日話題になっているものに「米の価格高騰」の問題があり...


9

>> 保育園について [2025年7月1日] new 2025年8月の子育て支援カレンダー

2025年8月の子育て支援カレンダー甲佐保育園  園庭開放(土・日曜日、祝日を除く)電話 096-234-0186&...


10

>> 健康・健診・予防接種 [2025年7月1日] new 7月28日は世界・日本肝炎デー

 7月28日は世界・日本肝炎デーです。 熊本県内では100人に1〜2人の割合でB型またはC型肝炎ウイルスに...


11

>> トピックス [2025年7月1日] new 緑川河川整備促進について国土交通省に要望活動を実施

緑川要望R7  (写真:福井貴規国土交通省熊本河川国道事務所長(右)へ要望書を手渡す甲斐高士甲佐町長)&nb...


12

>> 就職・退職 [2025年7月1日] new 国民年金保険料の「納付免除・納付猶予制度」をご存じですか?

国民年金保険料の免除制度 国民年金の保険料を納めることが経済的に困難な場合、保険料の納付が「免除...


13

>> トピックス [2025年6月30日] new 台湾台南市交流事業の参加者を募集します!

R7国際交流チラシ 甲佐町国際交流協会では、台湾の中高一貫校・台南市立土城高級中学校との相互交流を行っています。 ...


14

>> トピックス [2025年6月27日] new 甲佐町子供たち夢・チャレンジ応援講演会業務委託に関する公募型...

目的 甲佐町では子供たちの夢実現に向けて取り組む意欲やチャレンジする力を育むことを目的とした講演...


15

>> 高齢・介護 [2025年6月25日]  訪問介護利用被爆者助成受給者証申請の手続きについて(申請者向...

訪問介護利用被爆者助成事業とは 生計中心者が所得税を課せられていない世帯(生活保護受給世帯を含む...


16

>> トピックス [2025年6月24日]  「第1回 竜野川流域水害対策協議会」の開催について

 竜野川流域において、特定都市河川浸水被害対策法に定める流域水害対策計画の作成等に関する協議並び...



1 2 3 次へ >>

前のページに戻る