病児・病後児保育のご案内
1.病児・病後児保育事業とは
生後3カ月〜学校6年生のお子様が、病気あるいは病気回復期において、保護者が家庭で保育を行うことができない期間内に、一時的に施設で保育する制度です。
2.対象となる子ども
甲佐町にお住まいで、生後3カ月〜小学6年生の病児または病後児
病児とは
病気回復期には至らないが、入院治療を必要とせず、当面の症状の急変が認められない児童
病後児とは
病気の回復期であるが、集団保育が困難な児童
3.実施施設
病児・病後児保育室「とっとはうす」(藤岡医院内2階)
住所:上益城郡御船町大字御船1061番地
電話:096-282-0405
4.開所時間
- 月〜金曜日 午前8時〜午後6時
- 土曜日 午前8時〜午後1時
※日曜日、祝日、年末年始、お盆はお休みです。
5.利用料
利用料は次のとおりです。
1日
1人 2,000円 ※甲佐町・御船町・嘉島町以外の在住者は1日1人3,000円
給食費(昼食・おやつ)
300円
時間外キャンセルなど
1,000円 ※ 甲佐町・御船町・嘉島町以外の在住者は、お問い合わせください。
6.申込・利用方法について
(1)事前登録(毎年度)
原則事前登録が必要です。実施施設へ直接ご連絡をお願いします。
(2)医療機関受診
医療機関を受診し、病児・病後児保育連絡票(診療情報提供書)を発行してもらいます。
(3)予約
予約方法や当日予約については、実施施設まで直接お問い合わせください。
(4)利用開始
当日は利用の際に必要な書類等をご持参ください。
7.その他
利用をお断りするとき
お子様が伝染性の疾患で、ほかの利用者への感染の恐れがあるとき
- はしかは、お預かりできません。
- インフルエンザ・RSウイルスなどは、病態で判断されます。お子様の病気の症状が重く入院治療を必要とする場合や、お子様の疾患の状況などにより同一施設での受け入れが困難な場合は利用できません。
◆お子様の安全が第一ですので、医師や施設の判断に従ってください。
利用する上での約束事項
施設からの連絡がいつでも取れるように、保護者の連絡先を明らかにしておいてください。
予約が取れたあとキャンセルする場合は、速やかに施設にご連絡ください。連絡がなかったり、遅くなったりするとほかの利用希望者のご迷惑となります。
利用料などは必ず当日にお支払いください。お迎えなどの時間は必ずお守りください。
様式等ダウンロード
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月23日 特別児童扶養手当・特別障害者手当等の額について
- 2025年4月16日 「こどもまんなか 児童福祉週間」
- 2025年3月28日 放課後児童クラブの支援員・補助員を募集しています
- 2025年2月26日 【児童手当】 高校・短期大学・専門学校等を卒業後も継続してお...
- 2025年2月14日 児童手当拡充に伴う手続きは忘れずに申請してください