前のページに戻る

「町からのお知らせ」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ >>

81

[2024年3月18日] 「サンコーポラス甲佐」入居者募集のお知らせ

サンコーポラス外観令和6年4月1日以降、敷金0円での入居が可能となりました  町では、入居時の初期費用負担の軽減を図る...


82

[2024年3月18日] 町勢要覧について

町勢要覧資料編 地勢・気象、人口、財政、農林業・商工業、福祉、教育、医療、観光、建設、水道・衛生...


83

[2024年2月28日] 甲佐町オープンデータカタログサイトを開設しました

甲佐町オープンデータカタログサイトを開設しましたオープンデータとは オープンデータとは、行政が保...


84

[2023年12月21日] 宅配便を活用した使用済み小型家電回収に関する連携協定を締結し...

パソコン回収料金の一部無料対応を実施します町では、ごみ減量と希少資源の有効活用に向けた取り組みと...


85

[2023年12月1日] 地域で行われる介護予防について

元気に、自分らしく暮らすために介護予防に取り組みましょう 元気に、自分らしく、住み慣れた地域で暮...


86

[2023年11月21日] 「ふるさと甲佐応援寄附金」のご案内

ふるさと甲佐を応援してください〜ふるさと甲佐応援寄付金(ふるさと納税)のご案内〜の画像 重要なお知らせ甲佐町は令和6年10月1日から令和7年9月30日までの期間、総務省からのふるさと納税の...


87

[2023年11月1日] e-Taxを利用した確定申告について

所得税の確定申告はe-Tax(電子申告)で 国税庁では、インターネットを利用して、パソコンやスマホから...


88

[2023年9月1日] 令和5年住宅・土地統計調査が始まります

令和5年住宅土地統計調査へのご協力をお願いします 住宅土地統計調査は、住生活に関する最も基本的で...


89

[2023年8月25日] プラスチックごみ問題について考えよう

プラスチックごみ問題について考えよう 「プラスチックごみ問題とは?」「問題解決のために私たちに何かできるのか?」を紹介...


90

[2023年8月16日] こども医療電話相談事業について

9月9日は救急の日 9月9日は救急の日です。また、救急の日を含む一週間は救急医療週間と定められていま...


91

[2023年8月9日] 甲佐町シルバー人材センター会員募集について

甲佐町シルバー人材センターでは、会員を募集してます  甲佐町シルバー人材センターは、高齢者にふさ...


92

[2023年8月9日] 老人クラブについて

老人クラブとは 日々の生活を健全で豊かなものにするために、地域で自主的に組織された団体です。 地...


93

[2023年5月23日] マイナポイントの申込み期限にご注意ください

マイナポイント第2弾マイナポイントの申込み期限にご注意ください令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方を対...


94

[2023年5月18日] マイナンバーカードの代理人受取について

マイナンバーカードの代理人受取についてマイナンバーカードの交付は、法律の定めにより原則として申請...


95

[2023年4月1日] 犬を飼っている方へ

犬の登録と狂犬病予防注射犬を飼い始めたら登録をしてください。狂犬病予防法により、生後91日以上の犬...


96

[2023年4月1日] 出産・子育て応援交付金事業について

出産・子育て応援交付金事業について 令和4年12月2日に成立した国の令和4年度補正予算(第2号)において...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯