前のページに戻る

「町からのお知らせ」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ >>

81

[2025年4月1日] 甲佐町犯罪被害者等支援条例を制定しました

町は犯罪被害者等を支援します 誰もが、ある日突然、命を奪われる、家族を失う、身体を傷つけられるな...


82

[2025年4月1日] こうさっ子・子育て応援金を支給します

フローこうさっ子・子育て応援金とは? 町では、令和7年度に就学・進学等を迎える児童の保護者に対し、物価高...


83

[2025年4月1日] 帯状疱疹ワクチン定期接種化についてのお知らせ

帯状疱疹ワクチン定期接種化についてのお知らせ令和7年4月1日から、65歳以上の方などを対象に、帯状疱...


84

[2025年4月1日] 放課後児童クラブの支援員・補助員を募集しています

 昼間家庭に保護者のいない小学校就学児童に対し、放課後などに遊びや生活の場を提供する放課後児童ク...


85

[2025年4月1日] 介護保険料について

介護保険料は制度を支える大切な財源です  介護保険料は3年ごとに見直され、令和6年度から新しい保険...


86

[2025年4月1日] 第十二回特別弔慰金の支給について

第十二回特別弔慰金が支給されます 令和7年(2025年)が戦後80周年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄...


87

[2025年4月1日] 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定申請...

中小企業の設備投資を後押しします! 甲佐町は、町内の中小企業の新たな設備投資を後押しするため、「...


88

[2025年3月31日] 地域計画について

地域計画協議の場の開催日時『人・農地プラン』から『地域計画』へ 甲佐町では、農業者の高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加な...


89

[2025年3月14日] 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定について

 総合事業の訪問介護相当サービス(旧介護予防訪問介護相当のサービス)、訪問型サービスAまたは通所介...


90

[2025年3月5日] 紙製品(紙製容器包装)は”リサイクル”しましょう!

紙マーク紙製品(紙製容器包装)の”リサイクル”について 甲佐町では、紙製品(紙製容器包装)を資源物として取り...


91

[2025年3月1日] 公費によるHPV(子宮頸がん予防)ワクチン「キャッチアップ接種」...

公費によるHPV(子宮頸がん予防)ワクチン「キャッチアップ接種」期間について 令和7年3月31日までに、H...


92

[2025年2月26日] 令和7年第1回甲佐町議会定例会の日程について(3/7開会)

甲佐町議会3月定例会の会期および日程などについてお知らせします。会期3月7日(金)から3月12日(水)まで...


93

[2025年2月26日] 【児童手当】 高校・短期大学・専門学校等を卒業後も継続してお...

 令和6年(2024年)10月の制度改正により、高校等を卒業した後も22歳年度末までのお子様(大学生年代のお...


94

[2025年2月20日] 【結果公表】甲佐高校産業人材育成事業業務委託に係る公募型プロ...

 公募型プロポーザルにより提案を募集した「甲佐高校産業人材育成事業業務委託」について、受託候補者...


95

[2025年2月12日] 甲佐町防災情報伝達システム整備工事に係る公募型プロポーザルの...

甲佐町防災情報伝達システム整備工事に係る公募型プロポーザルの結果について 甲佐町防災情報伝達シス...


96

[2025年2月3日] 甲佐町起業等応援施設公共施設等運営権者及び指定管理者並びに産...

目的 若手を含む起業者及び新たな分野へ進出する事業者等の事業展開等への支援を行うために、甲佐町が...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯