前のページに戻る

「町からのお知らせ」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ >>

33

[2025年2月26日] 甲佐高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじめます。

甲佐町高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじめます。 甲佐町は、熊本県立甲佐高等学校生及び...


34

[2025年2月26日] 甲佐町にお住いの高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじ...

甲佐町にお住いの高校生に路線バス通学用定期券の購入支援をはじめます。 甲佐町は、町内にお住いの高...


35

[2025年2月26日] 【児童手当】 高校・短期大学・専門学校等を卒業後も継続してお...

 令和6年(2024年)10月の制度改正により、高校等を卒業した後も22歳年度末までのお子様(大学生年代のお...


36

[2025年2月20日] 【結果公表】甲佐高校産業人材育成事業業務委託に係る公募型プロ...

 公募型プロポーザルにより提案を募集した「甲佐高校産業人材育成事業業務委託」について、受託候補者...


37

[2025年2月20日] 令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(非課税世帯・3万円等)のお...

給付金の概要 エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、国の重点支援地方交付金を活...


38

[2025年2月17日] 議会だより『清流』192号(12月定例会)を公開しました

町議会の活動状況を皆さんにお知らせし、町議会に対する認識を深めていただくため、議会だより『清流』...


39

[2025年2月12日] 甲佐町防災情報伝達システム整備工事に係る公募型プロポーザルの...

甲佐町防災情報伝達システム整備工事に係る公募型プロポーザルの結果について 甲佐町防災情報伝達シス...


40

[2025年2月3日] 甲佐町起業等応援施設公共施設等運営権者及び指定管理者並びに産...

目的 若手を含む起業者及び新たな分野へ進出する事業者等の事業展開等への支援を行うために、甲佐町が...


41

[2025年2月1日] 甲佐町会計年度任用職員(道路維持管理作業員)募集のお知らせ

会計年度任用職員募集 会計年度任用職員における「道路維持管理作業員」を募集します。募集職種 道路維持管理作業員 1名...


42

[2025年2月1日] 児童手当拡充に伴う手続きは忘れずに申請してください

 令和6年10月から児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われ、児童手当制度が変わりました。 下...


43

[2025年2月1日] 健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう

健診を受診して、安心・安全な出産を迎えましょう 町では、妊娠届出時に母子健康手帳を交付し、妊婦健...


44

[2025年1月20日] 甲佐町起業等応援施設運営事業特定事業の選定について

甲佐町起業等応援施設運営事業特定事業の選定について 甲佐町は、甲佐町起業等応援施設運営事業につい...


45

[2025年1月14日] 令和6年度甲佐町地域防災計画について

甲佐町地域防災計画 令和6年度甲佐町地域防災計画の修正を行いました。甲佐町地域防災計画令和6年度甲...


46

[2025年1月14日] 甲佐町起業等応援施設レンタルスペースの入居者を募集します!

目的 甲佐町に、起業又は新たな分野へ進出する事業者を促進し、「地域活力の創造を図り、地域経済及び...


47

[2025年1月1日] 旧優生保護法にかかる補償金等の申請受付開始について

 令和7年1月17日(金)から、昭和23年から平成8年までの間に、旧優生保護法に基づき優生(不妊)手術や人...


48

[2024年12月16日] コンビニ交付サービスについて

いつでも!コンビニ交付サービスを開始します! 令和6年12月16日から、マイナンバーカードで各種証明書が取得でき...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯