前のページに戻る

「町からのお知らせ」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ >>

97

[2024年9月20日] 令和6年10月から児童手当制度が変わります!

令和6年10月分(初回支給は令和6年12月を予定)から、児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われます...


98

[2024年9月3日] 町内の空店舗を活用し、お店を開きたい皆さんへの補助を行います

甲佐町空店舗改修補助金制度のお知らせ 制度の趣旨 甲佐町では、町内に点在する空店舗の利用を通じて...


99

[2024年9月2日] 資源物等の持ち去り物拒否宣言店制度を実施しています!!

持ち去り物買取拒否宣言店はじめに ごみの収集・運搬は、市町村が定めた者以外がすることはできません。しかし、家庭ごみの収集...


100

[2024年8月30日] 第54回甲佐町駅伝競走大会及び第50回地区対抗体力つくり駅伝競走...

第54回甲佐町駅伝競走大会及び第50回地区対抗体力つくり駅伝競走大会について本大会は、町民に駅伝競走...


101

[2024年6月1日] 高齢者虐待の防止や権利擁護への取組を行っています。

高齢者虐待を引き起こさないために「福祉だより」(R6.6月号) 高齢者虐待の件数は、自宅などで発生する...


102

[2024年4月1日] 児童手当は忘れずに申請してください

 児童手当は、中学校卒業(15歳の誕生日後の最初の3月31日)までの児童を養育している人に支給されます...


103

[2024年4月1日] 「ふるさと甲佐応援寄附金」のご案内

ふるさと甲佐を応援してください〜ふるさと甲佐応援寄付金(ふるさと納税)のご案内〜の画像 重要なお知らせ甲佐町は令和6年10月1日から令和7年9月30日までの期間、総務省からのふるさと納税の...


104

[2024年3月18日] 「サンコーポラス甲佐」入居者募集のお知らせ

サンコーポラス外観令和6年4月1日以降、敷金0円での入居が可能となりました  町では、入居時の初期費用負担の軽減を図る...


105

[2024年3月18日] 町勢要覧について

町勢要覧資料編 地勢・気象、人口、財政、農林業・商工業、福祉、教育、医療、観光、建設、水道・衛生...


106

[2024年2月28日] 甲佐町オープンデータカタログサイトを開設しました

甲佐町オープンデータカタログサイトを開設しましたオープンデータとは オープンデータとは、行政が保...


107

[2023年12月21日] 宅配便を活用した使用済み小型家電回収に関する連携協定を締結し...

パソコン回収料金の一部無料対応を実施します町では、ごみ減量と希少資源の有効活用に向けた取り組みと...


108

[2023年12月1日] 地域で行われる介護予防について

元気に、自分らしく暮らすために介護予防に取り組みましょう 元気に、自分らしく、住み慣れた地域で暮...


109

[2023年11月1日] e-Taxを利用した確定申告について

所得税の確定申告はe-Tax(電子申告)で 国税庁では、インターネットを利用して、パソコンやスマホから...


110

[2023年9月1日] 令和5年住宅・土地統計調査が始まります

令和5年住宅土地統計調査へのご協力をお願いします 住宅土地統計調査は、住生活に関する最も基本的で...


111

[2023年8月25日] プラスチックごみ問題について考えよう

プラスチックごみ問題について考えよう 「プラスチックごみ問題とは?」「問題解決のために私たちに何かできるのか?」を紹介...


112

[2023年8月16日] こども医療電話相談事業について

9月9日は救急の日 9月9日は救急の日です。また、救急の日を含む一週間は救急医療週間と定められていま...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ >>

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯