令和7年度のサービス提供体制強化加算について(地域密着型・総合事業)
本加算は、原則として、職員の割合の前年度(11か月間)実績に応じて算定の可否が判断されます。毎年3月に該当年度の職員の割合を計算・確認する必要がありますので、下記にご留意のうえ、必要に応じて所定の届出を行ってください。
提出期限
令和7年3月31日(月)
令和6年度においてサービス提供体制強化加算をしている場合
介護給付費職員割合の確認方法 (常勤換算方法により算出)
前年度実績(令和6年4月から令和7年2月までの11か月間の平均)
算定要件(職員割合)を満たさない→算定不可 加算「なし」の旨、届出が必要
算定要件(職員割合)を満たす→引き続き算定可 届出不要※算定区分変更の場合はその旨、届出が必要
令和7年4月から新たに加算を算定する場合
介護給付費職員割合の確認方法 (常勤換算方法により算出)
前年度実績(令和6年4月から令和7年2月までの11か月間の平均)
算定要件(職員割合)を満たさない→算定不可 届出不要
算定要件(職員割合)を満たす→算定可 加算「該当」の旨、届出が必要
提出様式
●地域密着型共通様式
地域密着型事業所はこの体制届出書及び体制状況一覧表に加え、下記掲載のそれぞれの事業に応じた添付書類を提出してください。
介護給付費算定にかかる体制等に関する届出書(EXCEL 約62KB)
介護給付費算定にかかる体制等状況一覧表(EXCEL 約331KB)
地域密着型通所介護の添付書類
(別紙12-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約22KB)
(参考様式5)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)(EXCEL 約32KB)
(介護予防)小規模多機能型居宅介護の添付書類
(別紙12-5)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約23KB)
(参考様式)算定要件確認表(小規模多機能型居宅介護)(EXCEL 約42KB)
(介護予防)認知症対応型共同生活介護の添付書類
(別紙12-6)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約23KB)
(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制強化加算)(EXCEL 約19KB)
• 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の添付書類
(別紙12-4)サービス提供体制強化加算に関する届出書(EXCEL 約24KB)
(参考様式)算定要件確認表(サービス提供体制加算)【介護老人福祉施設】(EXCEL 約19KB)
●総合事業
総合事業分については、下記の様式を提出してください。
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(EXCEL 約20KB)
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(第1号訪問事業・第1号通所事業)(EXCEL 約16KB)
●留意事項
介護福祉士や勤続年数が10年以上または7年以上の者の算出について
介護福祉士または勤続年数が10年以上または7年以上の者として算出に含められるかどうかについては、割合を算出する月の前月末時点で判断してください。
(例)4月の場合は3月末日時点、5月の場合は4月末時点、6月の場合は5月末時点において、介護福祉士資格を有している、または勤続年数が10年以上または7年以上である者の割合を算出すること。
・常勤とは
事業所における勤務時間が、当該事業所において定められている常勤の従業者が勤務すべき時間数に達していることをいいます。
(雇用形態が正規職員であるかは問いません)
●提出先
甲佐町役場 福祉課 介護保険係
(地域密着型事業所・総合事業)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月8日 介護保険に係る各種申請・届出書がダウンロードできます
- 2025年4月7日 介護認定結果の代理受領について(令和7年4月から)
- 2024年6月3日 高齢者虐待の防止や権利擁護への取組を行っています。
- 2024年5月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...
- 2023年9月28日 甲佐町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコードについて...