前のページに戻る

「文化財・歴史」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7

97

[2017年1月23日] H29.2月号 甲佐町の文化財探訪 「御手洗眼鏡橋」

熊本地震により被害を受けた御手洗眼鏡橋 安平区には、甲佐神社創建にまつわる伝承が伝えられています。  阿蘇大明神の第二子甲佐大明神が、...


98

[2016年11月11日] 中山・錦川遺跡について

発掘調査中の錦川遺跡 乙女地区に中山・錦川遺跡がある。 今は埋め戻してあるが、10年ほど前に遺跡調査が行われている。 ...


99

[2013年10月22日] 新甲佐町史

新甲佐町史の写真新甲佐町史の販売について 『新甲佐町史』を販売しております。数に限りがありますので、お早めにご購...


100

[2013年8月29日] 竜野・白旗地区

木原寿八郎の碑の写真この地域は、山沿いに史跡の多いところです。仏像や神社なども点在しています。木原寿八郎の碑 トレー...


101

[2013年8月29日] 宮内・甲佐地区 時代を映す、史跡巡りコース。

甲佐神社の写真甲佐神社を起点に緑川沿いの名所・旧跡などをたどります。 甲佐神社 緑川が急峻な山間の地形を抜け、...


102

[2013年7月29日] 乙女校区 乙女台地を上流から下っていくコース。

船津(ふなつ)東前横穴の写真緑川左岸に広がる乙女台地を上流から下っていくコース。途中、国指定天然記念物の麻生原のキンモクセイ...


103

[2013年7月29日] 麻生原のキンモクセイ

麻生原のキンモクセイの写真国の天然記念物に指定昭和9年に国の天然記念物に指定された「麻生原のキンモクセイ」 大きさ日本一と...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7

前のページに戻る