前のページに戻る

「文化財・歴史」の記事一覧

<< 前へ 1 2 3 4 5

65

[2017年9月1日] 甲佐町の文化財探訪 「西福寺」〜平成29年9月号

西福寺「西福寺」 西福寺は早川城跡の北側の裾野(すその)にあります。この寺が創建されたのは、戦国時代の後...


66

[2017年8月1日] 甲佐町の文化財探訪 「中尾の釈迦堂」〜平成29年8月号

中尾「中尾の釈迦堂」 中横田の中尾に釈迦堂があり、中には「お釈迦さん」と呼ばれる高さ145cmの釈迦如来...


67

[2017年7月1日] 甲佐町の文化財探訪 「甲佐町民俗資料館オープン」〜平成29年7...

甲佐町民俗資料館甲佐町民俗資料館 平成10年ごろより、家庭に残る農具や機械類それに生活用の道具類の収集が始...


68

[2017年6月1日] 甲佐町の文化財探訪 「八丁の十一面観音」〜平成29年6月号

八丁の十二面観音八丁の十一面観音 八丁神社から、直線距離にして60mほど北に行ったところの民家の一隅に十一面観音像...


69

[2017年5月1日] 甲佐町の文化財探訪 「土突き歌は今」〜平成29年5月号〜

松本新兵衛之墓(船津山口)土突き歌 土突きは、祝い歌の一種で家の建築の際などに土を丸太で突き固めることであり、地搗音頭,土...


70

[2017年2月23日] H29.4月号 甲佐町の文化財探訪 「園田神社 通称『こがみ(古神...

山出にある園田神社  戦国時代の武将・甲斐宗運が「戦の神様」として崇めた山出の大武神社から、直線距離にして三百メ...


71

[2017年2月8日] H29.3月号 甲佐町の文化財探訪 「桶作りの技術」

センを使い素材を削っている様子  桶が私たちの身の回りから消えて久しい。昭和28年頃までは、顔を洗ったり洗濯したり、ご飯や醤油を...


72

[2017年1月23日] H29.2月号 甲佐町の文化財探訪 「御手洗眼鏡橋」

熊本地震により被害を受けた御手洗眼鏡橋 安平区には、甲佐神社創建にまつわる伝承が伝えられています。  阿蘇大明神の第二子甲佐大明神が、...


73

[2016年11月11日] 中山・錦川遺跡について

発掘調査中の錦川遺跡 乙女地区に中山・錦川遺跡がある。 今は埋め戻してあるが、10年ほど前に遺跡調査が行われている。 ...


74

[2013年10月22日] 新甲佐町史

新甲佐町史の写真新甲佐町史の販売について 『新甲佐町史』を販売しております。数に限りがありますので、お早めにご購...


75

[2013年8月29日] 竜野・白旗地区

木原寿八郎の碑の写真この地域は、山沿いに史跡の多いところです。仏像や神社なども点在しています。木原寿八郎の碑 トレー...


76

[2013年8月29日] 宮内・甲佐地区 時代を映す、史跡巡りコース。

甲佐神社の写真甲佐神社を起点に緑川沿いの名所・旧跡などをたどります。 甲佐神社 緑川が急峻な山間の地形を抜け、...


77

[2013年7月29日] 乙女校区 乙女台地を上流から下っていくコース。

船津(ふなつ)東前横穴の写真緑川左岸に広がる乙女台地を上流から下っていくコース。途中、国指定天然記念物の麻生原のキンモクセイ...


78

[2013年7月29日] 麻生原のキンモクセイ

麻生原のキンモクセイの写真国の天然記念物に指定昭和9年に国の天然記念物に指定された「麻生原のキンモクセイ」 大きさ日本一と...



<< 前へ 1 2 3 4 5

前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和5年11月30日現在]

  • 総数 10,156人
  • 男性 4,881人
  • 女性 5,275人
  • 世帯数 4,454世帯