前のページに戻る

国民健康保険被保険者証の更新はお済みですか

更新日:2024年8月1日

国民健康保険被保険者証の更新はお早めに

 甲佐町国民健康保険被保険者の令和5年度被保険者証(桃色)の有効期限は、令和6年7月31日(水)です。

国民健康保険に加入している人で、まだ令和6年度被保険者証(うぐいす色)がお手元にない人は、簡易書留と書かれている黄色い封筒が届いていないか確認の上、町住民生活課保険係へお尋ねください。

注意事項
  • 窓口で被保険者証を受け取られる場合は、古い被保険者証(世帯に国民健康保険被保険者が複数いる場合は、全員の被保険者証)と、運転免許証やマイナンバーカードなど本人確認ができるものをお持ちください。
  • 国民健康保険税の納付が遅れている世帯で、別途通知のある人は、納付相談をしていただいた上での更新となります。

 

 「医療費のお知らせ」について

 町から年数回配布している「医療費のお知らせ」は、医療費控除の申告手続きで医療費の明細書として使用することができます。令和6年度の「医療費のお知らせ」の送付は次のとおりです。

「医療費のお知らせ」の送付について
  • 令和6年1月〜3月診療分(令和6年8月送付)
  • 令和6年4月〜6月診療分(令和6年11月送付)
  • 令和6年7月〜10月診療分(令和7年2月送付)
  • 令和6年11月〜12月診療分(令和7年5月送付)

※11月〜12月診療分は、令和7年5月に郵送でお送りします。令和7年2月からの確定申告には、当該月分の領収証が必要になりますので必ず保管をお願いします。                        
また、「医療費のお知らせ」の再発行はできませんので、大切に保管してください。


お問い合わせ

甲佐町役場 住民生活課 保険係
電話番号:096-234-1113この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年1月31日現在]

  • 総数 9,910人
  • 男性 4,763人
  • 女性 5,147人
  • 世帯数 4,421世帯