前のページに戻る

令和7年8月豪雨に係る介護保険利用料等の免除措置について

更新日:2025年10月31日

 令和7年8月豪雨災害により家屋に一定以上の損害を受け、り災証明書が発行された世帯の65歳以上の方は、申請により発行される「介護保険利用者負担額減額・免除認定証」を介護サービス事業所などに提示することにより、介護保険利用料が一定期間減額となります。なお、既に事業所に利用料をお支払いの場合は還付請求書により減免分を還付します。

 

【利用者負担減免の要件等】
減免の対象要件  被害の状況 減免割合   減免対象期間 申請方法

介護保険被保険

者の居住する

家屋のり災に

よる場合

住宅のり災証明書
の判定が全壊

・合計所得210万

未満の方 
 →全額免除
・210万以上の方
 →100分の95

 (5%自己負担)

令和7年8月〜

令和8年7月

サービス利用分

○介護保険利用者負担額

減額・免除申請書にり

災証明書などの必要な書類

を添付して申請

○還付請求書に領収書など

必要な書類を添付して申請

(既に支払い済みの場合)

介護保険被保険

者の居住する

家屋のり災に

よる場合

住宅のり災証明書
の判定が床上浸水、
半壊、中規模半壊、
大規模半壊
・合計所得210万
 未満の方 
 →100分の95

 (5%自己負担)
・210万以上の方
 →100分の93

 (7%自己負担)

 令和7年8月〜

令和8年7月

サービス利用分

○介護保険利用者負担額

減額・免除申請書にり

災証明書などの必要な書類

を添付して申請

○還付請求書に領収書など

必要な書類を添付して申請

(既に支払い済みの場合)

【申請に必要な書類】

○減免申請書

介護保険利用者負担額減額・免除申請書(WORD 約17KB)

介護保険利用者負担額減額・免除申請書(記入例)(PDF 約90KB)

○還付請求書(既に支払い済みの場合)

介護保険利用者負担金還付請求書(WORD 約23KB)

介護保険利用者負担金還付請求書(記入例)(PDF 約90KB)

【申請受付期間】

 令和7年11月4日(火)〜令和8年7月末日(予定)

 平日:午前8時30分から午後5時まで(正午〜午後1時を除きます)

 ※土日祝・年末年始を除きます

【受付方法】

○窓口・郵送

 ※郵送申請については現在準備中です。

  準備ができ次第、こちらのホームページにてお知らせします。 


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

甲佐町役場 福祉課 介護保険係
電話番号:096-234-1114この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

おすすめコンテンツ

  • 町長室
  • 甲佐町議会
  • 甲佐町公式フェイスブック
  • 甲佐町公式インスタグラム
  • 甲佐町古民家改修プロジェクト
  • 広報こうさ
  • ふるさと納税
  • 甲佐町防災マップ
  • 甲佐町進出企業
  • 甲佐町空き家バンク
  • 熊本甲佐総合運動公園
  • 甲佐町公共施設予約
  • 住民提案募集
  • ご意見・ご提案

イベントカレンダー


その他のメニュー

甲佐町の人口情報

[令和7年6月30日現在]

  • 総数 9,808人
  • 男性 4,716人
  • 女性 5,092人
  • 世帯数 4,396世帯